通常、屋根は見えにくいため、どうなっているのか分かりづらい状況にありますが、常に日光や雨を直接受け止め、建物を守ってくれています。
その為、屋根のメンテナンスをおこなわないと、雨漏りの原因になるだけでなく、建物全体の寿命を短くしてしまう恐れがあるとても重要な場所です。
表面の塗膜が無くなり、コケが生えている状態では防水の機能が半減してしまいます。素早い対応と丁寧な施工を心がけ、現在の屋根まわりの状態や材質に合わせた安心の施工をご提案させていただきます。

塗料の種類(上塗り塗料)
屋根のイメージを大きく左右する上塗り用塗料は、塗料の種類により特徴や、耐用年数・機能が異なります。
長年の経験と知識で、土地柄や立地状態を確認した上で、適した塗料のご案内をさせていただきます。
【 シリコン系塗料 】
耐用年数10~13年
約7割の方が選ぶシリコン塗料は、汚れが付きにくく、自然環境への耐候性が高いのが特徴。
品質や耐久性にも優れています。
【 フッ素塗料 】
耐用年数15~20年
紫外線を反射して効率よく逃がしてくれる遮熱塗料。室内温度の上昇を防ぐ効果があり、金属製の屋根や吹抜け構造の家では特に効果が期待できます。
【 無機塗料 】
耐用年数20~25年
炭素を含まない無機物が主成分の塗料。紫外線によるダメージを受けにくく、親水性が高い為、汚れは雨水により、流されます。防カビ・防苔効果もあり不燃性を持ちます。
他にも、様々な特徴を持つ塗料があり、立地環境や施工場所、施工面積を考慮し、塗料の種類を丁寧にご説明・ご案内をさせていただきます。

屋根塗装の費用について
屋根塗装に用いられる塗料には多くの種類があります。
場所や用途に合わせて施工方法が変わりますが、適切な施工をご提案させていただきます。

二階建ての塗替えをおこなう場合は、平均すると150㎡の大きさの住宅が多く、使用塗料や施工範囲によりますが、大体30万円前後で施工をおこなっております。
主に使用する塗料は塗膜劣化の原因物質「ラジカル」の発生を抑える塗料で、約10年~15年の耐久性が認められています。

平屋建てや、一部分のみの塗装については、お見積りの際に施工範囲を確認させていただきます。
大体、1㎡= 2000円で塗替えをおこないます。
主に使用する塗料は、住宅の劣化抑制効果、耐久性、紫外線から住宅を守るなど沢山の効果が期待できる塗料を使用します。

他に、リフォームも対応
安心して暮らしていただくために、網戸や雨戸、サッシなどの修理・交換も作業いたします。
依頼してよかったと思っていただけるよう、住宅塗装以外にもお客様を一番に思い、快適な暮らしと安心をカタチにします。

波板の修復
経年劣化や自然災害(強風・大雪)の影響で、不具合が発生する可能性がある為、定期的な確認をおススメします。

サッシの交換
開閉するものなので、劣化が激しい場所です。経年劣化が進むと、結露・異音など以前には無い不具合が発生します。

網戸の張替え・交換
張替え時期は5〜10年。
網戸を閉めていても室内に虫が入ったり、歪みがでてきたら張替えのサインです。
 
         