このような症状ありませんか?

外壁に以下のような症状が見られる場合は、塗装の劣化が進んでいる可能性があります。
これらの症状を放置してしまうと、外壁だけでなく柱や梁などの劣化に繋がるため、建物の寿命にも影響します。

『 チョーキング現象 』
太陽熱や紫外線、風雨などにより塗膜が劣化することで、塗料に含まれる顔料成分が粉として表面に現れる現象。
放置すると塗膜のひび割れから雨水が侵入し、外壁だけでなく建物自体の劣化に繋がる恐れがあります。

『 苔・カビ 』
主に日当たりや風通しの悪い場所や、湿気の多い場所で発生しやすく、放置すると、建物の塗膜の劣化を進行させ、更に建物の劣化に繋がる恐れがあります。

『 クラック(ひび割れ)』
長時間日光や紫外線を浴びることで、塗膜の膨張・収縮により、塗膜自体にヒビ割れが発生する事があります。
放置すると、隙間から雨水などが侵入し外壁本体の劣化も進行させる為、建物の寿命に大きく影響する恐れがあります。

他にも...
コーキング(つなぎ目)の劣化で隙間や剥離の症状が見られると、建物内部への雨水などの侵入や、壁内部にカビが発生する可能性があります。
その為、そのままにすると大掛かりな工事が必要になる場合もある為、早めの修復をおすすめします。

外壁塗装の費用について

外壁塗装に用いられる塗料には多くの種類があります。
場所や用途に合わせて施工方法や塗料が変わりますが、ご希望に沿った適切な施工をご提案させていただきます。

二階建ての塗替えをおこなう場合は、平均すると150㎡の大きさの住宅が多く、使用塗料や施工範囲によりますが、大体50万円前後で施工をおこなっております。
主に使用する塗料は塗膜劣化の原因物質「ラジカル」の発生を抑える塗料を使用する為、約10年~15年の耐久性が認められています。

平屋建てや、一部分のみの塗装については、お見積りの際に、施工範囲を確認させていただきます。
大体、1㎡=2000円で塗替えをおこないます。
主に使用する塗料は、住宅の劣化抑制効果、耐久性、紫外線から住宅を守るなど沢山の効果が期待できる塗料を使用します。


他に、リフォームも対応

安心して暮らしていただくために、網戸や雨戸、サッシなどの修理・交換も承ります。
依頼してよかったと思っていただけるよう、住宅塗装以外にもお客様を一番に思い、快適な暮らしと安心をカタチにします。

波板の修復

経年劣化や自然災害(強風・大雪)の影響で、不具合が発生する可能性がある為、定期的な確認をおススメします。

サッシの交換

開閉するものなので、劣化が激しい場所です。経年劣化が進むと、結露・異音など以前には無い不具合が発生します。

網戸の張替え・交換

張替え時期は5〜10年。
網戸を閉めていても室内に虫が入ったり、歪みがでてきたら張替えのサインです。